東京で活動するバンド、「しらべもの」のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに泳いできました、マスイです。
スイミング&スタジオ練習でヘトヘト。
でも、このヘトヘト感、嫌いじゃない。
最近、目の疲れがひどく
できるだけ寝ようとはしているものの
深夜の『トリック』を見始めてしまったり
『けいおん!!』を見始めてしまったり・・。
10日のライブでは新曲を1つ演奏します。
いつものようにタイトルはまだ未定。決まらぬまま当日をむかえそうです。
かしわ餅を買いました。
自分で買ったのははじめてかもしれません。
あんこが苦手なので中身は「みそあん」です。
「季節もの」を見て、勢いあまって買ってしまった、
という理由ではありますが、なかなかおいしいざんすね。
「季節もの」のひとつは五月人形。
それはそれはご立派な飾りっぷりでした。
五段くらいあったかな。
思わず正座して数分眺めていました。
(写真撮れずにすみません)
そういえば小さい頃の弟達は、飾った五月人形に
ちょっとおびえていたなー。
「髪のびてくるよ」とか嘘ついたりして。
だめなおねーちゃんだったなー。
PR
晴天なり!で洗濯物がすぐ乾き助かってます、マスイです。
別の者になりきれてる間ってたのしそうだなぁと
思ったりします。もちろんご本人は大変でしょうけども。
変身願望はちょっとあったりします。
仮面とか、戦闘スーツとか。
いや、もう着ぐるみでもかまわない。
そしてそれを装着している間はいつもより強い自分になり、
悪い奴らからちびっことかを守るんです。
ああ、でも最近のちびっこは色々便利なものを持ってますよね。
↓これとかセコムかけつけるんですよ!有料ですけど。
www.au.kddi.com/new/
さて、しらべものライブ(マスイひとり)の詳細が確定致しました。
2010.05.10(mon)
三軒茶屋グレープフルーツムーン
しらべもの / manyo&music trippers / めぐ&うりゃ / jyuli
OPEN18:30/START19:00 C1900
近所のスタジオに通いつつ
あれやこれやと練習しております。
「ここが自分家の地下だったらなぁ」と何度も思うけど
歩いていけるところにあるだけでもありがたや。
お時間ご興味ある方は是非お越し下さいませ。
不安いっぱい夢いっぱいで演奏致します。
Champです。
最近、姉に第一子が生まれ、晴れておじさんになりました。
まだ一カ月位。。
成長が早いもので、2日見ないだけで顔の感じが全然違います。
小さい頃に近所のおばさんが「あら、大きくなったわねー」と
言っていた事を思いだしました。
みるみる成長するってなんだかそれだけでドキドキします。
希望ですね。
苦労があることはわかっていても、皆が祝福するのは
そういうことなのかなぁ、なんて考えたりしましたが、
単純にちっちゃくてかわいいです。
子供には勝てないですが、自分も成長していきたいですね。
Champ
寝ようと思ったらオセロケ映像を発見してしまい、興奮気味で
眠れないマスイです。
私の中で勝手に決めている
「大好きメロディーメーカーランキング」
その上位に常にいらっしゃるのは
このオセロケッツの作詞作曲ボーカルの
森山公一さんでござんす。
高校生の時、はじめて彼等の音楽に触れ
専門学生になったら何度もライブに行き
4人の仲の良さとおふざけに笑い
森山さんの色の白さと甘い声にドキドキしたりして・・。
森山さんの曲はどれもこれも私の心の隙間に
するりと入ってきます。
歌詞はこれまたひねくれておりましてね。
ある曲は「自信がない露出狂の歌」
ある曲は「父親が女装マニアの歌」
ある曲は「抜け毛を気にする若者の歌」
という感じで、つまりちょっとずれた哀愁の詩でございますね。
わたくし、作詞作曲をはじめた頃は
だいぶ影響を受けておりました。
当時「バイオハザード」にはまっていたので
「増えてくるソンビがなかなか倒せないやりきれなさ」を
歌詞にしてみたり。
ちびまる子ちゃんの「鼻血に憧れる」
というエピソードを題材にして
「本当は心配してほしいだけ」という
孤独感と愛されたいという願望を歌詞にしてみたり。
良いメロディーができたぞ!って時にこそ
似合わないようなひれくれた歌詞をのせるのが
ある種の快感であったように思います。
へ、変態ではないよ!
寒いのかあったかいのか・・、スパンッと春に切り替わらないものですね。
老体にはこの寒暖差がこたえます、マスイです。
さて、しらべものWEBでもお知らせしておりますが
次回しらべものライブは5月10日。
三軒茶屋にあります、グレープフルーツムーンさんで行います。
そして今回はあたくしひとりで演奏して参ります。
どうなることやらー。
お時間ご興味ある方は是非お越し下さいませ。
知人がWOWOWで放送したクラシコを録画してくれたけど
やっぱりmacでもPS2でも再生できなかったー。
結果を早く知りたいけど・・、やっぱり試合を見たい。
ワールドカップはじまったら忙しなくなるのかなぁ。
でも今からごめんなさい、あやまっておこう。
その間わたしは非国民です。
こんばんは。
パーマをかけてちょっととまどい気味のマスイです。
でも、やっぱりモジャモジャにしてよかった。
モジャった3日後
友人のメールでかれらの解散を知りました。
想うことは山ほどある。
でも、お礼だけ言います。
素敵な世界をありがとうございました。
パーマをかけてちょっととまどい気味のマスイです。
でも、やっぱりモジャモジャにしてよかった。
モジャった3日後
友人のメールでかれらの解散を知りました。
想うことは山ほどある。
でも、お礼だけ言います。
素敵な世界をありがとうございました。
こんばんは、見ての通り食いしん坊なマスイです。
プラハデパートさんのライブを観に秋葉原へ。
ボーカルのまいさんを至近距離で見るも
緊張して声はかけられず。
笑顔が素敵なガールだぁ。
歌声はまるで楽器のように変化してゆきます。
純粋に彼等の音楽に身を委ねてユラユラしたり
勉強になるところは「ふむふむ」と頭を使ったり。
ちょっと先になりますが
次回しらべものライブは
2010年5月10日
三軒茶屋グレープフルーツムーンにて行います。
久しぶりに「しらべものひとりライブ」でございます。
過去2回やっておりますが
反省することばかり。
それでも前回同様、ワクワクもしております。
チャンプさんのベースがないさびしさはもちろんあります。
でも、ひとりで演奏することはとてもよい修行だと思ってます。
それに「ひとり」故に、自分の好きなように進められる。
いつでも好きな時にギュイーン!と脱線してもいいわけです。
て、いつもはじまる前はこんなこと言って
結局本番はそんなに冒険できないんです。
「応用」とか「アドリブ」とかができないんです。
馬鹿なだけか・・。
さてさて、どの曲をどのように演奏しようかなぁ。
新曲もできあがったら演奏してみようかな。
久しぶりにハードカバーの本を読みます。
ミステリーも久しぶりだ。
あ、冒険の訓練になるかも!
こんにちは。
年を重ねる度に自分の欠点に気づいてガッカリ、マスイです。
世田谷線にゆられながら三軒茶屋へ。
「パブリックシアター、はじめてだなぁ」
「というか、そもそも演劇なんてそんなに観に行かないからなぁ」
「どうしよう・・、はじめて(一方的に)お会いするんだなぁ。
あの声を生で・・わーっ。」
と「はじめてづくし」で油断していると顔がにやけてしまう。
演目はシェイクスピア『マクベス』
構成・演出・主演、野村萬斎でございます。
ドキドキしているわりにはいつものように
ギリギリ到着。いや、2分くらい遅刻。
着席して3分くらいではじまる。あぶなーい!
舞台は円形でドーム型の屋根に覆われている。
そのまわりは「動く歩道」のようにくるくる回るようになっている。
そこで全てが展開されてゆく。
衣装や小道具が和と洋混在していたなぁ。刀を持ってたし。
戦う時は袴みたいな衣装で普段は西洋な感じ。
「運命」という名の悪のささやきに翻弄される男、マクベス。
本来、心清い青年であったその人の脳、精神、心が少しずつ破壊されてゆく。
愛する妻に「弱い男」と思われたくはない。
人を殺すということを想像するだけで心臓が張り裂けそうなのに
「全てはうまくゆく」というまやかしの言葉を糧に
今日を明日へつなぐ為の勇気をふりしぼる。
人道はずれた行為なんて、ほんの一瞬の勇気でなんとでもなる。
それで自分の輝かしい未来が手に入るのだ。
「過ち」を「明日への一歩」と思い込み
マクベスはもはや自分の意思とは無関係に破滅へと進んでゆく。
それでも止まらない時間と欲望の中で
マクベスは「眠り」を奪われ、彼の「脳」を表現していたであろう
ドーム型の屋根は彼自らの手で破壊されてゆく。
萬斎さんの自由自在に変化する声と表情
突然の奇行演技が
「マクベス崩壊」を分かりやすく伝えてくれている
ように思えました。ちょっと胸が苦しくなる。
演者は5人。決まった配役は
マクベスである萬斎さんとその妻である秋山さんのみ。
残るお三方はその都度「王」になったり「家来」になったり
「影武者」になったり「魔女」になったり。忙しー。
でもこういう演出の方が
よりマクベスの内部に入り込めるのかなと思ったりしました。
三茶から渋谷までとぼとぼ歩きながら
「悲劇を演ずるということでそれを見た人に何を与えるのだろう」と
ふと考えてみました。
自分に置き換えてみれば「悲劇を歌うということで〜」になりますが
ほとんど暗い曲ばかりな自分は、もう根が暗いということで
演ずるとか、あえて悲劇的なことをしている訳ではないので
結局答えがモヤモヤ。
悲劇が与えるものとは。
劇中、「汚いはきれい」「きれいは汚い」という
言葉がよく出てきました。
それを聞いた時、椎名林檎さんの「依存症」という曲の歌詞が
ふと浮かびました。
『翻弄されているということは状態として美しいでしょうか
いいえ 綺麗な花は枯れ醜い過程がわらうのです 何時の日も』
劇のラスト
破滅したマクベスの胴体の下には
白くてかわいらしい花が咲いていました。
マクベス自身は純粋に
明日、また明日へと我が道を進んでゆきたいだけ
それだけが願うことだったと思います。
それはわたしたちも同じことで。
ある瞬間、ささやく運命の声に
「大丈夫、自分で決めるよ」と言えるかどうか。
つまり、本当に自分の意思でその手足を動かしているのかどうか。
流れに身をまかせるって、楽ではあるけど
不自由だったりするんだろうなぁ。
悲劇が与えるものってこういうことなのかなぁ。うーん。
年を重ねる度に自分の欠点に気づいてガッカリ、マスイです。
世田谷線にゆられながら三軒茶屋へ。
「パブリックシアター、はじめてだなぁ」
「というか、そもそも演劇なんてそんなに観に行かないからなぁ」
「どうしよう・・、はじめて(一方的に)お会いするんだなぁ。
あの声を生で・・わーっ。」
と「はじめてづくし」で油断していると顔がにやけてしまう。
演目はシェイクスピア『マクベス』
構成・演出・主演、野村萬斎でございます。
ドキドキしているわりにはいつものように
ギリギリ到着。いや、2分くらい遅刻。
着席して3分くらいではじまる。あぶなーい!
舞台は円形でドーム型の屋根に覆われている。
そのまわりは「動く歩道」のようにくるくる回るようになっている。
そこで全てが展開されてゆく。
衣装や小道具が和と洋混在していたなぁ。刀を持ってたし。
戦う時は袴みたいな衣装で普段は西洋な感じ。
「運命」という名の悪のささやきに翻弄される男、マクベス。
本来、心清い青年であったその人の脳、精神、心が少しずつ破壊されてゆく。
愛する妻に「弱い男」と思われたくはない。
人を殺すということを想像するだけで心臓が張り裂けそうなのに
「全てはうまくゆく」というまやかしの言葉を糧に
今日を明日へつなぐ為の勇気をふりしぼる。
人道はずれた行為なんて、ほんの一瞬の勇気でなんとでもなる。
それで自分の輝かしい未来が手に入るのだ。
「過ち」を「明日への一歩」と思い込み
マクベスはもはや自分の意思とは無関係に破滅へと進んでゆく。
それでも止まらない時間と欲望の中で
マクベスは「眠り」を奪われ、彼の「脳」を表現していたであろう
ドーム型の屋根は彼自らの手で破壊されてゆく。
萬斎さんの自由自在に変化する声と表情
突然の奇行演技が
「マクベス崩壊」を分かりやすく伝えてくれている
ように思えました。ちょっと胸が苦しくなる。
演者は5人。決まった配役は
マクベスである萬斎さんとその妻である秋山さんのみ。
残るお三方はその都度「王」になったり「家来」になったり
「影武者」になったり「魔女」になったり。忙しー。
でもこういう演出の方が
よりマクベスの内部に入り込めるのかなと思ったりしました。
三茶から渋谷までとぼとぼ歩きながら
「悲劇を演ずるということでそれを見た人に何を与えるのだろう」と
ふと考えてみました。
自分に置き換えてみれば「悲劇を歌うということで〜」になりますが
ほとんど暗い曲ばかりな自分は、もう根が暗いということで
演ずるとか、あえて悲劇的なことをしている訳ではないので
結局答えがモヤモヤ。
悲劇が与えるものとは。
劇中、「汚いはきれい」「きれいは汚い」という
言葉がよく出てきました。
それを聞いた時、椎名林檎さんの「依存症」という曲の歌詞が
ふと浮かびました。
『翻弄されているということは状態として美しいでしょうか
いいえ 綺麗な花は枯れ醜い過程がわらうのです 何時の日も』
劇のラスト
破滅したマクベスの胴体の下には
白くてかわいらしい花が咲いていました。
マクベス自身は純粋に
明日、また明日へと我が道を進んでゆきたいだけ
それだけが願うことだったと思います。
それはわたしたちも同じことで。
ある瞬間、ささやく運命の声に
「大丈夫、自分で決めるよ」と言えるかどうか。
つまり、本当に自分の意思でその手足を動かしているのかどうか。
流れに身をまかせるって、楽ではあるけど
不自由だったりするんだろうなぁ。
悲劇が与えるものってこういうことなのかなぁ。うーん。
こんにちは。
「こいつめんどーだなー」でおなじみのマスイです。
2日続けて練習。
もうすぐライブ本番だというのに
わたしのわがままが炸裂する。
「あのー、やっぱり、最後のところ変えていいですか?」
「ちがうかー、これ、やっぱりなくしましょう!」
「あ!さっき思いついたんだけど、こうしません?」
もうそろそろチャンプさんに嫌われるなぁ。
でも、彼の心の広さのおかげで
一歩、また一歩と良き演奏になってきていると思います。
理想を見上げれば首が痛いけど
不安は少しずつ消去できている。
別日。
友人のおもしろトークとカレーとOIOIの屋上庭園で
英気を養う。ありがたい。
あれこれやりくりして使ってはいたのですが
どーにもこーにも1GB(実質870MB)のnanoでは
まったく足りなくなり、NEWnano16GBを購入。
入れまくるぞー。
旧nanoもまだまだ使います。
君のこと、嫌いになったわけじゃないよ。
shirabemono webのTOPページでも
お知らせしておりますがこちらにもさささっと。
しらべものライブ
2010.3.7(Sun)新宿LIVEたかのや www.takanoya-records.com/live/top/
【出演】メディシンショー/世手子BAND/しらべもの/and more...
【時間】open 18:30 / start 19:00
【料金】¥2000+1Drink Order(¥600)
2010.3.13(Sat)下北沢 YURAx yurax.net/index.shtml
【出演】木村華奈/tonco/ティーダ/渡辺アイ/しらべもの
【時間】open 18:00 / start 18:30
【料金】¥1500+1Drink Order(¥500)
お時間、ご興味ある方は是非お越し下さいませ。
メール、電話、お手紙、直談判、
手段はなんでもOKざんす、ご連絡いただければ
チケット取り置き致します。
お気軽にどうぞ。
お知らせしておりますがこちらにもさささっと。
しらべものライブ
2010.3.7(Sun)新宿LIVEたかのや www.takanoya-records.com/live/top/
【出演】メディシンショー/世手子BAND/しらべもの/and more...
【時間】open 18:30 / start 19:00
【料金】¥2000+1Drink Order(¥600)
2010.3.13(Sat)下北沢 YURAx yurax.net/index.shtml
【出演】木村華奈/tonco/ティーダ/渡辺アイ/しらべもの
【時間】open 18:00 / start 18:30
【料金】¥1500+1Drink Order(¥500)
お時間、ご興味ある方は是非お越し下さいませ。
メール、電話、お手紙、直談判、
手段はなんでもOKざんす、ご連絡いただければ
チケット取り置き致します。
お気軽にどうぞ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新コメント
[08/14 gvhuwbrnxp]
[05/07 chomktbtlw]
[01/10 nopmstdslb]
[01/10 blebyktmeh]
[12/17 gicovbngeu]
最新記事
(09/03)
(08/17)
(06/28)
(05/18)
(04/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しらべもの
HP:
性別:
非公開
趣味:
音楽
自己紹介:
マスイ(gu&vo)、カセ(drums&key)のふたりで
2007年夏に結成。2008年10月、カセお勤め終了。お疲れさまでした。その後マスイひとりで活動。2009年1月、チャンプさんがベーシストとして加入。よろしくお願いいたします。
2007年夏に結成。2008年10月、カセお勤め終了。お疲れさまでした。その後マスイひとりで活動。2009年1月、チャンプさんがベーシストとして加入。よろしくお願いいたします。
ブログ内検索